Webinarの機能一覧
Webinarの機能をご紹介します。
デモサイトにて実際の動作と併せてご確認いただくと、より分かりやすくなります。
会員機能
会員登録 |
トップページの右上にある「会員登録」ボタンから会員登録をします。 会員登録をすると、会員限定の機能を利用できます。
|
---|---|
動画の検索 |
ヘッダーの右上にフリーワード検索フォームがありますので、サイトに掲載されている動画を検索できます。また、カテゴリ別で検索することもできます。
|
動画情報の閲覧 |
動画検索結果一覧のサムネイルをクリックすると、動画情報の詳細を表示できます。 |
動画視聴機能 |
動画情報詳細画面から、動画視聴ができます。 |
企業へのメッセージ機能 |
動画内容や開催企業に関する質問や問合せを、動画詳細画面から即座に送信していただけます。 |
動画のお気に入り |
会員はお気に入りの動画を保存することができます。
|
企業機能
企業登録 |
トップページ右上の「ログイン」リンクから「新規企業登録」ボタンをクリックして新規企業を登録します。
|
---|---|
動画の検索 |
ヘッダーの右上にフリーワード検索フォームがありますので、サイトに掲載されている動画を検索できます。また、カテゴリ別で検索することもできます。
|
アンケート設定 |
会員アカウントが動画を視聴する際ののアンケートを設定することができます。 |
リード情報一覧 |
動画を視聴したユーザーからアンケート等のリード(見込み客)情報を獲得できるので、それらを一覧で確認できます。 |
視聴者からの質問一覧 |
関連付けされた動画に対して、投稿された質問及びメッセージの一覧が表示されます。 |
アンケート一覧 |
企業アカウントに紐づけられた動画のアンケートの一覧になります。詳細よりアンケートの回答者の情報とアンケートの回答を確認することができます。 |
請求一覧 |
企業アカウントにサイトの利用料の請求一覧が表示されます。月々のアンケートの回答数により、請求額を算出されます。 |
記事の管理 |
動画記事を作成し、投稿することができます。記事の管理から記事の編集や削除も可能です。 |
管理者機能
カテゴリ の管理(管理者) |
コンテンツの区分になるカテゴリの設定をおこないます。 |
---|---|
タグの管理(管理者) |
コンテンツの登録されているタグの情報を管理します。 |
Facebookログイン |
Facebookログインは、Facebookのアプリ登録をおこない、登録したアプリの「アプリID」と「app secret」を取得して、当システムに設定する必要があります。 |
会員の管理 |
「会員」メニューで、ユーザ情報の検索、登録、編集、削除、利用状態の変更をすることができます。 |
企業の管理 |
「企業」メニューで、ユーザ情報の検索、登録、編集、削除、利用状態の変更をすることができます。 |
マスターデータの管理 |
「会員」「企業」の登録情報のマスターデータを管理できます。 |
記事の管理 |
非会員や会員のトップページに表示する記事の登録、編集、削除ができます。 「見出し」「テキスト」「リンク」「画像」「HTML」の各パーツを組み合わせて、簡単に記事を構成する事ができます。 【コンテンツの作成】
|
メッセージ管理 |
動画へのメッセージ投稿の内容を確認できます。 |
アンケート設定 |
|
アンケート請求 |
アンケート請求情報の一覧を確認いただけます。 |
問い合わせの管理 |
問い合わせフォームより送信されたメールの内容を確認できます。 |
ページの管理 |
「ページの管理」メニューで、ご利用案内のようなページの登録、編集、削除ができます。 |
DMの管理 |
会員または企業にDMを配信することができます。
|
ファイルのアップロード |
ページで使用する画像などのファイルをアップロードして管理します。 |
表示内容の設定 |
「閲覧ユーザー」:記事を一度でも閲覧した会員の情報を表示します。
|
システムの設定 |
「システムの設定」メニューで、サイト情報、DM設定、ソーシャルアイコンの表示、メール情報、振込先情報等の設定をします。
サイト情報 (サイトのURL・サイトのタイトル・サイトの説明・サイトのキーワード・ロゴ・サイトデザイン)、
メール情報 (メール送信元アドレス・メール送信者名)も設定できます。 |
管理者アカウントの設定 |
管理者のログイン情報の設定(メールアドレスやパスワード)ができます。 |
自動返信メールの設定 |
ユーザー登録時などにシステムから送信されるメールの内容の設定ができます。 |
アカウントロックの設定 |
連続してログインに失敗した場合のログイン制限の設定ができます。 |
メール送信方法の設定 |
メール送信方法の設定ができます。標準かSMTP経由のどちらかが選択できます。 |
メンテナンス設定の管理 |
サイトへのアクセスを一時的に制限するメンテナンス予定を登録・管理します。 |